前照灯の車検基準が変更!ロービーム計測に完全移行する理由とは?

令和6年(2024年)8月から、車検での前照灯(ヘッドライト)の審査方法が変更されます。この変更は、車の安全性を向上させるために行われるものです。現在は主にロービーム(下向きの光)を使用して前照灯を計測していますが、一部の車ではロービームの計測が難しいため、ハイビーム(上向きの光)で計測していました。新しい制度では、すべての車がロービームでのみ審査されることになります。

背景

前照灯の車検基準は2015年に変更され、2018年からロービームでの測定が標準となりました。この変更により、夜間の視認性が向上し、交通事故の減少が期待されました。しかし、ロービーム計測が難しい車に対してはハイビームでの測定が行われてきました。国交省(国土交通省)は、過去5年間、このような過渡期対応を行ってきましたが、2024年8月1日からはすべての車がロービームでの計測のみとなります。

この変更の対象となる車は、1998年9月1日以降に製作された車です。これには、普通乗用車や小型貨物車が含まれますが、二輪車や大型特殊自動車、トレーラーなどは除外されます。1998年8月31日以前に製作された車については、引き続きハイビームでの検査が行われます。

なぜロービーム計測に統一されるのか?

ロービーム計測への統一は、夜間走行時の安全性を確保するためのものです。ロービームは対向車の運転者に対して眩しさを軽減し、すれ違い時の安全性を向上させる役割があります。ハイビームはより遠くを照らすことができますが、対向車や前方の車両に対して強い光を当ててしまい、視界を妨げる可能性があります。そのため、日常の運転においてより頻繁に使用されるロービームを基準にすることが重要とされています。

適切な整備と調整のお願い

新しい審査方法に対応するためには、車検前に前照灯の光度(明るさ)や照射光線の向きを適切に整備・調整することが必要です。これにより、車検の際に不合格となるリスクを減らすことができます。

整備・調整が必要となる事例

以下のような場合には、特に注意が必要です:

  • レンズが劣化している場合:前照灯のレンズが黄ばんだり、曇ったりしていると、光がうまく通らず、明るさが不足することがあります。
  • 内部リフレクタが劣化している場合:リフレクタが錆びたり、汚れたりすると、光が正しく反射されず、照射範囲が狭くなったり、明るさが低下します。
  • 相性の悪いバルブに交換している場合:適切でないバルブを使用すると、光の色や明るさが基準を満たさないことがあります。

2024年8月1日以降、前照灯が適切に整備されていないと車検に不合格になる可能性が高まります。特に、上記の事例に該当する方は、必ず前照灯の点検・整備を行うことを強くお勧めします。

最後に

今回の変更は、安全な運転環境を維持するために重要な措置です。車の前照灯は、夜間や悪天候時の視認性を確保し、交通事故を防ぐために非常に重要な役割を果たします。適切な整備と調整を行い、安心して車検に臨みましょう。

0